aptコマンドをざっくり知る

  • macのターミナルでインストールしたHomebrew、これのLinux版。パッケージマネージャというそうです。

パッケージとは、ファイル群を一つにし、インストールや削除をまとめてできるようにしたもの

引用元(https://www.debian.org/doc/manuals/aptitude/pr01s02.ja.html)

aptコマンドを調べる

  • $ man aptでマニュアル表示です。ざっと見てから記事をググりました。

【 apt 】コマンド(基礎編)――ソフトウェアをインストールする

  • aptコマンドの使い方や、aptコマンドの変遷が載っています。
  • apt-get・apt-cacheが統合されたものがaptだそうです。
  • aptコマンドとaptitudeコマンドは別物です。

Vimをインストールしてみる

前提

  • まだsudoをインストールしていない状態を想定しています。

手順

  1. root権限になります。

    • 管理者権限(root権限)でないとインストールできません。
    • $ su -
    • rootのパスワードを入力。
  2. aptを更新

  3. aptでインストール

8月まとめ

8月にやったことメモ

プログラミング関連

インプット

アウトプット

英語

  • 『基礎 英文問題精講』を1日1題
    • 大学受験勉強で使っていた本。
    • 読解の抵抗感を減らす目的。読むスピードも特訓中。
    • 読解の量が足りない感触。

所感

クリーンインストールについて

2回やりました。

1回目(失敗)

  • 内蔵HDDボリューム削除の後、操作を誤りシステム終了をしてしまいました。
  • OS再インストールの際、「APFSインストール用のprebootボリュームを作成できませんでした」のエラー。
  • Time Machineからデータ復活。
  • バックアップのありがたみを肌で感じました。

2回目(成功)

  • 復活データから再度クリーンインストール
  • 購入したばかりのMacでデータはほとんど入れていませんでしたが、データ移行には2時間かかりました。(予測時間は8時間と出ていましたが、残念ながらあてにならない)

CSS課題について

  • Progateで基礎学習のち、flexbox, remとem, 擬似要素, リセットCSSを学習し、アウトプットしました。
    • flexboxが基本的に便利。flexboxでデザイン崩れを起こしてしまったインライン要素にはfloatを使いました。
    • CSS課題はかなり大変でしたが、おかげでCSSの基本的なところは網羅して、アウトプットまで持っていけたと思います。
  • viewportとメディアクエリでの、簡単なレスポンシブ機能もつけました。
    • 次はcalc()関数も取り入れた制作物を作ってみたいです。

その他

9月やることメモ

  • Linux基礎
  • HTTP基礎
  • Nginx基礎
  • 英語学習:多読を取り入れる。大学の英語資料を毎日読む。
  • ジムをさぼりがちだったので、朝ジム生活を習慣化したい.......運動不足解消

ターミナル入門

ターミナル触ってみた

やったこと

  • Homebrewの導入
  • Terminalの基本的なコマンドを実践
  • PATHを通してみる など

つまったこと

黒い画面、 初手はProgateがおすすめ

  • プログラミング初学者の友Progate。
  • 「黒い画面入門」に入る前に、あらかじめProgateのコマンドライン講座(基礎編)で学習しました。現時点(2018年8月)では、コマンドライン講座はこれ1つしかありません。もっと増えてほしいなあ。
  • ターミナルを触らずに、基本的なコマンドを実践学習できる講座です。
  • ターミナルへの恐怖心を減らすという点で役に立ちました。